SSブログ

アブドゥル・サッタル・イーディの名言★自分の臓器を誰かに・・・世界の偉人達の名言格言02.27今日はアブドゥル・サッタル・イーディの名言 [アブドゥル・サッタル・イーディ]









スクリーンショット 2017-02-28 5.47.12.png


スクリーンショット 2017-02-28 5.46.12.png


今日のグーグルロゴは、アブドゥル・サッタル・イーディ生誕89周年ですね。

どんな方なんでしょうか?

1928年2月28日生まれ、2016年7月8日死没

今日2月28日が生誕89周年と言う訳です。



インドに生まれ、家はたいへん貧し買ったのですが、幸せな家庭で育ったようです。

しかし、彼が11歳の時に母親が脳卒中で倒れ、懸命に看病を行いましたが
19歳の時に母親は亡くなります。

その母親の長い看病を行なった経験が、後の彼の人生を方向づけます。

母親がなくなってまもなく、彼はパキスタンのカラチに移住し、
卸売市場で働き始めました。
1947年のことです。

その後、布を販売する委託代理店などでビジネスを成功させます。

成功したアブドゥル・サッタル・イーディは、母親を看病した経験から、
人生を貧困者の援助に賭ける事を決断し、慈善事業家の道を歩み始めます。

彼はイーディ財団を設立し、貧しい人々の為に多くの寄付を集め、財団の活動を拡大させ、
リハビリテーション施設、子供や女性の避難所、知的障害者のための診療所など
様々な機能をもっています。
世界最大の救急車サービス(1500台も稼働可能)や24時間対応できる救急病院なども作りました。

イーディ財団は現在ではパキスタン最大の福祉組織になっています。

腎臓病のため88歳でなくなるまで,多くの人々を救ってきた訳ですね。

葬儀はパキスタンの国葬で行われ、ナワズ・シャリフ首相は、

「私たちは人類の偉大な奉仕者を失ってしまった。社会的弱者、貧困者、無力者、
 そして貧しい人々に対する愛の真の人物であった」

とスピーチしたそうです。








自分の臓器を誰かに寄付して欲しい


I want someone to contribute the organ.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■まだ私も臓器提供は考えてませんが、
 
 お金もないし、自分に出来る人助けはこれくらいでしょうか?


 
 今日は一日、自分に出来る人助けを考えて生きよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(1)  トラックバック(0) 

土方歳三の名言★喧嘩ってのは、おっぱじめるとき・・・世界の偉人達の名言格言02.27今日は土方歳三の名言 [土方歳三]









スクリーンショット 2017-02-23 18.46.37.png




土方 歳三(ひじかた としぞう)は、幕末期の幕臣、新選組副長。諱は義豊、雅号は豊玉、家紋は左三つ巴。
新選組時代には、局長・近藤勇の右腕として数々の事件で武名を顕し、また隊内に峻厳な規律を実施して鬼の副長と称され、剣豪揃いの隊士たちに恐れられた。戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として各地を転戦し、またいわゆる「蝦夷共和国」では軍事治安部門の責任者に任ぜられて軍才を揮った。明治2年5月11日、戊辰戦争の最後の戦場になった箱館五稜郭防衛戦で、狙撃を受け戦死。享年35。

天保6年(1835年)5月5日、武蔵国多摩郡石田(いしだ)村(現在の東京都日野市石田)に農家の土方隼人(義諄)と恵津の間に生まれる。10人兄弟の末っ子であった。土方家は「お大尽(だいじん)」とよばれる多摩の豪農であったが、父は歳三の生まれる3ヶ月前の2月5日に結核で亡くなっており、母も歳三が6歳のときの天保11年(1840年)に結核で亡くなっている。また長兄の為次郎は失明していたため、次兄の喜六と、その妻・なかによって養育された。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






喧嘩ってのは、おっぱじめるとき、
すでに我が命ァない、と思うことだ。
死んだと思いこむことだ。
そうすれば勝つ!!


When beginning, a quarrel is that I fancy to have died. When doing that, I win.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■その通り!!


 
 今日は一日、喧嘩は死ぬ気でやろう

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

ランケの名言★人類のもっとも幸福な時代は、・・・世界の偉人達の名言格言02.26今日はレオポルト・フォン・ランケの名言 [ランケ]









スクリーンショット 2017-02-23 19.11.52.png




レオポルト・フォン・ランケ(Leopold von Ranke, 1795年12月21日(20日説あり) - 1886年5月23日)は、19世紀ドイツの指導的歴史家。

実証主義に基づき、史料批判による科学的な歴史学を確立した。ランケ以前の歴史研究者を「歴史家」、以降の歴史研究者を「歴史学者」と呼ぶように、ランケの業績は歴史学の画期となった。また、教育面では演習(ゼミナール)を重視した。「それは事実いかにあったのか」を探究する実証主義的な研究法と教育方法は、ドイツ国内のみならずイギリス・アメリカの歴史学に大きな影響を与えた。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






人類のもっとも幸福な時代は、
歴史の本では空白のページである。


The human happiest time is a blank page by a book of the history.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■私がもし日記を書くとしたら、空白のページが多い方がいいかな。

 この言葉をひねるといい歌詞が出来そうです。


 

 
 今日も一日、空白のページである事を祈ろう

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

アイダ・ルイスの名言★ライムロック灯台の灯りは私の子供、・・・世界の偉人達の名言格言02.25今日はアイダ・ルイスの名言 [アイダ・ルイス]



おはようございます。

今日のグーグルロゴは、アイダ・ルイス生誕175周年ですね。

どんな方なんでしょうか?








スクリーンショット 2017-02-25 6.13.34.png


スクリーンショット 2017-02-25 6.03.05.png


スクリーンショット 2017-02-25 6.03.45.png





アイダ・ルイス(Idawalley Zorada Lewis(-Wilson), 1842年2月25日 - 1911年10月24日)は、アメリカ合衆国史上最も有名な灯台守。当時女性が専門職を持つことが少なかった合衆国で、顕著な業績と存在感を示し、アメリカの英雄として有名人になった。

ロードアイランド州ニューポートに、4人兄妹の長女として生まれる。
1855年(14歳)、ニューポートで1番泳ぎが巧いと評されていた。
1857年(16歳)、ライムロック灯台(Lime Rock Light)の灯台守だった、父Hosea Lewis が発作のために倒れた後、仕事を実質的に継ぐ。灯台守に加え、毎日兄妹を学校へ船で送り迎えをしていた。
1858年、近隣の家族4人の船が転覆した時に彼らを救出。
1869年7月4日、ニューポート市民により、彼女に新しいボート(船名:the Rescue、マホガニー製)が贈られる。アイダは以降、独立記念日にボートに車輪を付けてパレードに参加した。
灯台守としての活動が全国的に有名になり、当時の国内で最も普及していた出版物、Harper's Weekly、Frank Leslie's Illustrated Newspaperに掲載される。
1869年、合衆国第18代大統領ユリシーズ・S・グラント、副大統領スカイラー・コルファクスは ライムロック灯台を訪れアイダと面会、ゴールド・ライフセービング勲章を授与する(同年、彼らを含め約9,000人が人気者になったアイダに会いにライムロック灯台を訪れる)。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






ライムロック灯台の灯りは私の子供、
それは私が眠っているときも私を必要としているの。


The light in a lime rock lighthouse is my child, when I'm sleeping, that requires me.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■安全な航海に無くてはならない灯台。

 自分の仕事に誇り持って,仕事を愛して、

 日々淡々と航海の安全に尽くされてたんでしょうね。

 そして、多くの人々から愛されて・・・・

 灯台守のアイダ・ルイスさんはとても謙虚な方のように想像します。
 

 
 今日も一日、自分の仕事を愛して生きよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

ヘンリック・イプセンの名言★我々はみな真理のために・・・世界の偉人達の名言格言02.24今日はヘンリック・イプセンの名言 [ヘンリック・イプセン]









スクリーンショット 2017-02-22 19.10.59.png




ヘンリック(ヘンリク)・イプセン(Henrik Johan Ibsen、1828年3月20日 - 1906年5月23日)は、ノルウェーの劇作家、詩人、舞台監督。近代演劇の創始者であり、「近代演劇の父」と称される[1]。シェイクスピア以後、世界でもっとも盛んに上演されている劇作家とも言われる。
代表作には、『ブラン』『ペール・ギュント』(グリーグが後に劇音楽を作曲する)『人形の家』『野鴨』『ロスメルスホルム』『ヘッダ・ガーブレル』などがある。自身はノルウェーを嫌い、長くドイツやイタリアで生活したため、ノルウェーの国民作家という意識は薄かったが、現在は国の象徴、そして世界史上最も重要な劇作家の一人として尊敬され、長らくノルウェーの最高額面の1000クローネ紙幣にその肖像が描かれていた。

イプセンの劇は同時代の多くの人にスキャンダラスと考えられた。当時は家庭生活や礼儀についてのヴィクトリア朝的価値観がヨーロッパで大きく広まっており、それらに対するいかなる挑戦も不道徳的で非常識とされていたためである。イプセンは生活状況や道徳問題についての批評的な眼や疑問を紹介するため、主に現代劇に基礎を置いた。ヴィクトリア朝の演劇には、悪の力に立ち向かう高潔な主人公が期待されており、あらゆる劇は善が幸福をもたらし、不道徳は苦痛のみをもたらすという、道徳的にふさわしい結末で終わった。イプセンはこの考えと当時の信仰に挑み、観客の持つ幻想を破壊した。

(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






我々はみな真理のために闘っている。
だから孤独なのだ。 寂しいのだ。
しかし、だから強くなれるのだ。


Everyone is fighting against us for truth. So I'm lonely. I'm lonely. But so it can be hard.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■今まで生きてきて真理のために戦ってる感覚はないですが

 孤独や寂しみを携えてる人は、真理を求めてるんでしょうかね。

 確かに孤独や寂しさは人を強くするようです。




 

 
 今日は一日、真理のために戦ってみよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

ヴィクトル・ユーゴーの名言★大きな悲しみには勇気を・・・世界の偉人達の名言格言02.23今日はヴィクトル・ユーゴーの名言 [ヴィクトル・ユーゴー]









スクリーンショット 2017-02-22 18.49.19.png




ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo[1]、1802年2月26日 - 1885年5月22日)はフランス・ロマン主義の詩人、小説家。七月王政時代からフランス第二共和政時代の政治家。
1959年から1965年まで発行されていた5フラン紙幣に肖像画が採用されていた。
日本での「Hugo」の表記は、「ユーゴー」と「ユゴー」が併用されているが、ここでは「ユーゴー」を採用する。

共和派でナポレオン軍の軍人ジョゼフ・レオポール・シジスベール・ユーゴー[2]とソフィー=フランソワーズ・トレビュシェ[3]の三男として、父の任地だったフランス東部のブザンソンで生まれた。ユゴー家はロレーヌの農民の出だが、父親はフランス革命以来の軍人。母親はナントの資産家の娘である[4]。本名はヴィクトル=マリー・ユーゴー[5]。アベル・ジョゼフ[6]とウジェーヌ[7]という2人の兄がいる。
生まれたときは小柄で、背丈が包丁ほどしかなく、ひ弱な赤ん坊だったといわれる。生後6週間目に一家はマルセイユへ転居した。以降、コルシカ島のバスティア、エルバ島のポルトフェッラーイオ、パリ、ナポリ、マドリード、と主に母親らとともにヨーロッパのあちこちを転々とする。というのも、生粋のボナパルト主義の父ジョゼフ・レオポールと根っからの王党派の母ソフィーの間で政治思想の違いによる確執が生じ、それが夫婦の間に不和をもたらしていたのである。この確執はのちに『レ・ミゼラブル』の、マリユスの父ポンメルシー大佐とマリユスの祖父ジルノルマンの確執の原型となる。いずれにせよ、生まれたときの状態や長きにわたる父親不在の生活のおかげで、マザーコンプレックスが非常に強かった。

(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






大きな悲しみには勇気を持って立ち向かい、
小さな悲しみには忍耐を持って立ち向かえ。


Confront the big grief with the courage and confront the small grief with the patience.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■私は今お金に困っています。

生活としては大きな問題だけど、悲しみとしては小さいかな?

忍耐を持って立ち向かおうと思います。


 

 
 今日は一日、勇気と忍耐を持って立ち向かおう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

ヘンリー・フォードの名言★お金しか生み出さないビジネス、・・・世界の偉人達の名言格言02.22今日はヘンリー・フォードの名言 [ヘンリー・フォード]









スクリーンショット 2017-02-21 21.02.23.png




ヘンリー・フォード(Henry Ford 、1863年7月30日 - 1947年4月7日)は、アメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者であり、工業製品の製造におけるライン生産方式による大量生産技術開発の後援者である。フォードは自動車を発明したわけではないが、アメリカの多くの中流の人々が購入できる初の自動車を開発・生産した。カール・ベンツが自動車の産みの親であるなら、自動車の育ての親はヘンリー・フォードとなる。T型フォードは、世界で累計1,500万台以上も生産され、産業と交通に革命をもたらした。フォード・モーターの社主として、世界有数の富豪となり、有名人となった。安価な製品を大量生産しつつ労働者の高賃金を維持する「フォーディズム」の創造者である。フォードはまた、消費者優先主義が平和の鍵だというグローバルなビジョンを持っていた。体系的なコスト削減を強力に推進し、多くの技術革新やビジネス上の革新をもたらした。例えば、北米全土および世界の主要都市にフランチャイズシステムによる販売店網を確立した。遺産のほとんどをフォード財団に遺したが、遺族がその組織を恒久的に運営できるよう手配した。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






お金しか生み出さないビジネスは、
つまらないビジネスだ。


The business only money invents is a boring business.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■今年、人生初めての営業職についた私にもよく分ります。

夢を売ると言うか、安心を売ると言うか・・・

お金は後からついてくるものと思います。

私の仕事はある勧誘の仕事なんですが、成績を上げて初めて報酬に結びつきます。

報酬の事ばかりを計算してると、それはいつか行き詰まります。

信用さえも失ってしまいます。

お客様に喜んでもらって初めて、達成感が有ります。

お金は後からついてきます。


 

 
 今日も一日、良いビジネスをしよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

ジョゼフ・アディソンの名言★人が最初に考慮すべきは、・・・世界の偉人達の名言格言02.19今日はジョゼフ・アディソンの名言 [ジョゼフ・アディソン]









スクリーンショット 2017-02-19 11.39.09.png




ジョゼフ・アディソン(Joseph Addison、1672年5月1日 - 1719年6月17日)は、イギリスのエッセイスト、詩人、劇作家、政治家、文学者。ジョゼフはジョセフ、アディソンはアジソンと訳される事もある。ランセロット・アディソン(Lancelot Addison)の長男。熱心なホイッグ党の支持者でもあった。

オックスフォード大学を卒業後、国会議員となる。

1711年、友人のリチャード・スティール(en:Richard Steele)と共にエッセイ新聞『スペクテイター』を創刊する。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






人が最初に考慮すべきは、自責の念を避けないようにすること、
次に考慮すべきは世間の非難を受けないようにすることである。


A person is that regard means putting makes sure that a guilty conscience won't be avoided and that it's done like next consideration means putting being not attacked by the world first.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■一見消極的な生き方に感じるこの名言!

 積極的に生きてもこの言葉は大切です。

 私の友人に、頭も切れるし、心根も優しい奴が居ますが、
 ただ一つだけもったいないと思う所が有ります。

 自身傲る所が有るんです。
 傲り高ぶると、いずれ社会から非難されるよ!と言っても
 一度くらいは傲っても良いんじゃないかと言います。

 彼はそのたった一度の傲り高ぶりが、自身の信用をなくす事を
 知らないのだろうか・・・・・

 もったいない!!

 

 
 今日は一日、自責の念を避けない、世間の非難を受けないで生きよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

リヒテンベルクの名言★恋は人を盲目にするが・・・世界の偉人達の名言格言02.19今日はゲオルク・クリストフ・リヒテンベルクの名言 [ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク]









スクリーンショット 2017-02-18 11.29.17.png




ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク(Georg Christoph Lichtenberg、1742年7月1日 - 1799年2月24日)は、ドイツの科学者、風刺家であり、親英家として知られていた。科学者としては、ドイツで初の実験物理学専門の教授となった。今日では、死後に発見されたノートでよく知られている。そのノートを彼自身は Sudelbücher と呼んでおり、これはイギリスの簿記用語 "waste books"(取引日記帳)を元にしている[1]。また、樹状の奇妙なパターンを発見したことでも知られており、今日ではそれをリヒテンベルク図形と呼ぶ。
子沢山の牧師 ヨハン・コンラート・リヒテンベルクの17番目の末っ子として生まれる。父は教会の中で着実に地位が上がっていき、最終的にダルムシュタットの教区長となった。当時の聖職者としては珍しく、彼はかなりの科学的知識を有していた。ゲオルクは10歳まで両親に学び、それからダルムシュタットの学校に通うようになった。幼い頃から知能と機知に恵まれていることが明らかだった。ゲオルクは数学を学びたがったが、両親はその授業料を払えるほど裕福ではなかった。1762年、母がヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ8世に学資の提供を申込み、十分な資金援助を得た。1763年、ゲオルクはゲッティンゲン大学に入学し、1769年には物理学の員外教授 (extraordinary professor) となり、6年後には教授となった。亡くなるまで、教授職を続けた。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。


We don't be saying many grandiose all kinds of things and be completely behaving suitably.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■人生の指針と言うよりは
 結婚式のスピーチに使えそうですね。
  「貴方達は昨日まで恋人同士だったんですね。
  恋は人を盲目にしますが、結婚は視力を戻してくれます。
  今日結婚式を挙げたあなた達は,視力が戻った訳です。
  お互いをしっかり見つめ合って、さらに幸せになって下さい」

 なんてねwwwwwwww

 私の年になると遠い過去の事なので、この言葉は新鮮です。
 過去に戻ってみるかな?

 今日は一日、恋をしてみよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

アビゲイル・アダムズの名言★私たちは仰々しい言葉をたくさん・・・世界の偉人達の名言格言02.18今日はアビゲイル・アダムズの名言 [アビゲイル・アダムズ]









スクリーンショット 2017-02-17 10.28.23.png



コルネリウス・タキトゥス(Cornelius Tacitus, 55年頃 - 120年頃)は、帝政期ローマの政治家、歴史家。個人名はプブリウス(Publius)ともガイウス(Gaius)ともいわれるがどちらかは不明で、通常は個人名を除いて表記される。サルスティウス、リウィウスらとともに古代ローマを代表する歴史家の一人であり、いわゆるラテン文学白銀期の作家として知られる。その著作では、ローマ皇帝ティベリウス・カエサルの治世中にユダヤ総督ポンテオ・ピラトがイエス・キリストを処刑したことも書いている。

アビゲイル・スミス・アダムズ(Abigail Smith Adams , 1744年11月11日 - 1818年10月28日)は、第2代アメリカ合衆国大統領ジョン・アダムズの夫人(アメリカ合衆国のファーストレディ)であり、第6代大統領ジョン・クインシー・アダムズの母でもある。マサチューセッツ王室領植民地(現マサチューセッツ州)のボストン郊外に生まれた。
アビゲイルは夫ジョンが大陸会議でフィラデルフィアに赴いている際、夫に充てた多数の手紙で知られている。ジョンはアビゲイルに対し、多岐にわたる相談を頻繁にしており、交わした手紙は政治や政府に関する意義深い対話で満ちていた。二人の間に交わされた手紙はアメリカ独立戦争時の史料として、また政治批評の資料として貴重なものとされている。

アビゲイルは1744年11月11日、イギリス領北米植民地のマサチューセッツ王室領植民地にあるウェイマスのノース・パリッシュ会衆派教会にて、ウィリアム・スミス(1706-1783)とエリザベス・クインシー・スミス(1721-1767)の次女(1人の姉・2人の妹・1人の弟)として生まれた[1]。母方はマサチューセッツでは名の通った政治家一家、クインシー家(英語版)の血筋であった。母エリザベスを通じ、ジョン・ハンコックの夫人、ドロシー・クインシー(英語版)と従姉妹の関係にあった。
(ウィキペディアより)

もっと詳しくはこちらをチェック>>>






私たちは仰々しい言葉をたくさん並べるけれど、
それにふさわしい行動は全くしていないのです。


We don't be saying many grandiose all kinds of things and be completely behaving suitably.

※英訳は翻訳ソフトによるもので、本人が語ったものでは有りません。

はようございます。

昨日は貴方にとって良い1日でしたか?




■多くの偉人達が行動の大切さを説いてます。

 いざ行動してみると、自分が思ってもいなかった展開になる事が多々有ります。

 良きにつけ悪しきにつけ、それが楽しいですね。

 行動すると、何かが変わります。

 有言実行!!

 今日も一日、言った言葉にふさわしい行動をしよう!!

今日の1曲



ブログランキングに参加してます。 よろしかったらポチッとお願いします。

生き方 ブログランキングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村

nice!(0)  トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。